
お知らせ&スタッフブログ
令和4年3月17日 地震による被害の状況について(第2報)
3月16日(水)23:36福島県沖を震源とする、東北地方最大震度6強の地震が発生しました。(いわき市は震度5強、津波注意報1mの発表)
発生から本日現時点までの状況をお知らせします。
【3月16日(水)の状況】
○施設長を室長とし事務室内に災害対策室を設置(23:50)
施設長、事務長、管理部災害班長(生活相談員)、看護部責任者、看護部災害
班長、栄養部災害班長、介護部災害班長(フロアリーダー2名)、指定の職員(ケアマネージャー2名・事務員)
○入所者様、ショートステイ利用者様の安否の確認
→すべての方異常なし
○職員の安否の確認
→すべての職員異常なし
○気象庁発表等から情報収集
→津波注意報(1m)のため垂直避難はせず待機、情報収集継続
○施設内被害状況の確認と対処
→各居室落下物等の異常なし、ライフライン異常なし、エレベーター緊急停止、空調一部停止、一部の箇所にずれや亀裂、壁紙の剥がれ落ち等を確認、危険のない状態に復旧。
○相双保健福祉事務所からの被害状況確認に回答
※職員は、非常参集(防災マニュアル:震度5強以上または津波警報発令で全職員自動参集)のため約6割が参集し、夜勤・宿直者5名とともにご利用者様の安全確認および現場の復旧にあたりました。
【3月17日(木)の状況】
○入所者様、ショートステイ利用者様の状態の再確認
→すべての方異常なし
○施設内外の被害状況の再確認と対処、各業者へ復旧依頼
→エレベーター復旧(14:15)、空調設備点検完了、建物点検完了
○浪江町、県老人福祉施設協議会、県社会福祉法人経営者協議会、相双地区特別養護老人ホーム連絡協議会からの被害状況確認に回答
※引き続き、建物・設備の復旧を図るとともに、余震に注意を払いご利用者様の安全確保に努めます。
施設長 吉田 善子